
まず気になるのはお金のこと!通い続けられる金額なのかが重要です。
でも安かろう、悪かろうじゃ上達しないので、その辺も考える必要があります。
東京都内にあるゴルフスクールのレッスン料は、立地やグループレッスンを
何人で行うのかなど条件によって変わってきます。
なので、いろいろ比較してよく見極めてください。
実は価格よりも大切なのが、料金システムです。
料金システムは大きく分けて2種類!
毎月決まった料金を支払う「月謝制」と「チケット制」があります。
自分のライフスタイルに合わせて、損のない料金システムを選ぶことを
おすすめします。 私の場合は比較的決まった時間に仕事が終わるため、
月謝制で月に何回通っても大丈夫な回数制限のないスクールを選んで通ってます♪
ゴルフスクールを選ぶときに必ずチェックしてもらいたいのが打席数です。
東京にある初心者向けのインドアゴルフスクールは、規模が小さめの所が多く、
レッスンを受ける打席数が少ないところも多々あります。
打席数が少ないと、会社帰りの方達がスクールにどっと押し寄せる時間帯は、
せっかくレッスンに行っても、順番がくるまで待つことになったり、
レッスンの予約が取れなかったりします。
打席数がたくさんあれば、生徒が増える時間帯でも、順番待ちをすることなく
充実したレッスンを受けることができるので安心して通えます。
しかし、これも自分のライフスタイルに合わせて頂ければ大丈夫かと思います。
平日のお昼過ぎ等に時間が取れる方は、比較的すいている時間に通うことが
出来るため、打席数が少ないスクールでも充分レッスンできると思います。
私も平日休みの際に、14時頃に通うとかなりすいているので、
この時間帯は最高だなぁとよく思います^^
グループレッスンのスクールは、打席数が多すぎると、1人あたりのレッスンの
質が落ちてしまうので、出来れば5~7打席位のスクールがオススメです。
10打席だと多すぎるかも・・・
ゴルフを始めたのなら、いつかはコースデビューをしたいですよね。
でも、室内じゃ少し自信がついたけど、実際のコースだと風もあるし
広さも全然違うし大丈夫かなぁ・・・コースをまわる際のマナーも全然
わからない・・・と不安だらけです。
私もそうだったので、屋外での「課外レッスン」やコースのマナーを
教えてもらえるスクールを選びました。
そのおかげで無事に接待ゴルフデビューできました♪
初心者だとバレていたかもしれませんが・・・少なくとも恥をかくことなく
コースをまわることが出来たので、スクールやコーチにはとても感謝してます。
なので、「課外レッスン」や「屋外レッスン」もオプションでやっているスクールは、
スクール選びの際にかなり重視した方がよいのでは?と個人的にすごく思います。
私の場合、会社帰りに通うことが多いので、「クラブ等の道具の無料レンタル」を
しているかどうかも重視している点の1つになります。
手ぶらで通えるので、一旦家に道具を取りに帰らなくてもいいから
続けられます。家に帰ってしまうとゴロゴロしてしまうので・・・
また、駅に近いかどうかも重要かもしれません。
せっかく会社帰りに通えるとなっても、駅から遠く、しかも自分の家と
方角が全く逆方向だと面倒くさくなりそうなので、スクールを選ぶ際に
1番重要なのは、続けられる環境かどうかということなのかもしれません。